未分類

ウェルビーイング経営支援

Believerが目指すこと

一言で言えば「従業員が楽しく働ける職場」を作ること

前職は経営数値を扱う部門で、データ入力を始め、複雑な計算も多々行っており、業務中は集中する必要がありました。正確さが何よりも求められる上に締め切りも厳しく、ピリピリした雰囲気になりがちの職場でした。

そんな中で、私が部下のみんなにかけていた言葉は「仕事がきついからこそ、楽しくやろう」

要はメリハリ。ずっと仏頂面をしている必要はなく、ちょっとした打ち合わせなどは和気あいあいと、と心がけていました。

厳しく接した方が成長するという側面もあるかもしれません。それでみんなが活き活きと働けるのであれば、否定はしません。

ただ、円滑なコミュニケーションは、やわらかな雰囲気から生まれるものだと思っていますし、活気があって、みんなが意見を言いやすい職場は、結果的にお互いを高め合っていけると考えています。

最終目標はワーク・エンゲージメントを高めること

メンタルヘルスケアには

  • 一次予防【未然防止】
  • 二次予防【早期発見ならびに早期対処】
  • 三次予防【職場復帰支援ならびに再発防止】

と3つの段階があります。

Believerはメンタルヘルスケアだけでなく、ワーク・エンゲージメント※1を高める事を目標に支援を行います。

※1 ワーク・エンゲージメント・・・従業員が仕事に対してポジティブな感情を持ち、充実している状態

病気になってからケアするのではなく、未然に防ぐこと、活き活きと働くことを目標に以下の3つの段階をターゲットとしています。

  1. 病気を防ぐ(1.5次予防)
  2. セルフケア(1次予防)
  3. ワーク・エンゲージメント(働きがい)を高める

 

支援内容

「企業の中の保健室のような場」づくり(①1.5次予防対策)

未病※2のうちに早期対処をするために、気軽に利用していただけるような場が必要だと考えています。

※2未病・・・発病はしていないものの健康ではない状態

ただ来てお茶を飲みながら愚痴をこぼすのもよし、体のケアをするのもよし、真剣にカウンセリングするのもよし、忙しいひと時の中で、自分のためだけの特別な時間を作る、その行為から次への活力となるような場をご提供します。

<具体的なサービス>

体がほぐれると自然と心もほぐれる、これはセラピストとして実感していることです。普段頑張って弱音を吐かない方も、施術中はぽつりぽつりと本音を話すこともしばしば。

足と頭、末端を触ることで、凝り固まった心と体をほぐします

<リフレクソロジー>
足つぼのイタ気持ちいい刺激で心も体もスッキリ。足裏は全身につながっているので、足を押すだけで全身の血液の巡りが促進されます。
立ち仕事、座り仕事、たくさん歩く方、足がお疲れの方や、足のむくみが気になる方には特におススメです。

リフレクソロジーとはリフレクソロジーとは リフレクソロジー(Reflexology)=リフレックス(reflex=反射)とロジー(logy=学問)を組み合...

<クラニアル(頭蓋骨調整)>
頭蓋骨そのものに小さな圧力をかけ、神経系、筋膜系、経絡系にはたらきかけ全身を調整します。優しいタッチで、ほとんどの方が寝落ちされます。起きた時は頭は軽くスッキリ。目の周りもスッキリするので眼精疲労の解消にもつながります。
自覚症状がない方でも、頭はお疲れの方が多いのですが、デスクワークなどで目や頭を酷使する方、頭痛持ちの方には特におススメです。

クラニアル(頭蓋骨調整)/クリスタル・クラニアルとは出張フットセラピーBelieverのメニュー、クラニアル(頭蓋骨調整)、クリスタル・クラニアルについて。 頭蓋骨そのものに小さな圧力をかけることにより、神経系、筋膜系、経絡系にはたらきかけ全身を調整していきます。...

体に触られることが苦手な方、とにかく話を聴いてほしいという方には、カウンセリングサービスもご用意しております。言語化するだけでも不思議とスッキリ。
話しているうちにご自身で気づきを得て前に進むことができます。

また、カウンセリングだと心理的ハードルが高いという方には、カラーカードを用いたカラーセラピーで気軽にお話していただくことも可能です。

<カウンセリング>
産業カウンセラーとしての傾聴力、共感力を用いて、その方本来の力を引き出し、問題を解決していくことをサポートします。
心のモヤモヤを言語化するだけでもスッキリします。

<アドバンスカラーセラピー>

色には無意識の思いが表れます。
色を使うことで、自分でも思いがけない思い、本当の心の声を聴くことができます。心の声を聴くだけでもスッキリしますが、ただスッキリするだけでは終わらせない、その先のなりたい未来に向かうためのセッションです。

ウェルビーイング研修
(②1次予防、③ワーク・エンゲージメント対策)


主観的ウェルビーイング(幸福感、満足感)を高める
ことを目的
とした研修です。
幸せは「なる」ものではありませんし、「思い込む」ものでもありません。

幸せは自分の内側から自然に沸き上がって来るものでなければ意味がありません

現代人は忙し過ぎる方がほとんど。心を亡くす、と書くように、心を感じる余裕がなく、物質的なものに目が行きがちです。

私自身、子育てと仕事の両立で、文字通り分刻みの生活をしていた時期も長く、その経験も踏まえた上で、忙しい方でも日常に取り入れやすい内容を含めた研修です。

お問合せ・ご相談

メニューバーのお問合わせフォーム、または下記メールアドレスへお願いいたします。
believer.ieda@outlook.com

お困りごとの相談だけでも、お気軽に連絡ください。

 

ウェルビーイング/ウェルビーイング経営とはウェルビーイング/ウェルビーイング経営の言葉の意味やウェルビーイング経営を取り入れた場合のメリット/デメリットについて。...