フットセラピーとは
いわゆるリフレクソロジーのことです。
リフレクソロジー(Reflexology)=リフレックス(reflex=反射)とロジー(logy=学問)を組み合わせた言葉で、全身につながる足の反射区を刺激することにより、老廃物の排出、血液の循環を促し、人が本来持っている自然治癒力を高めていきます。
反射区は、内臓、筋肉、骨と全身を網羅しているので、足を触るだけで全身へアプローチすることができますが、リフクソロジーの基本は「巡りを促し、老廃物を排出する」こと。
結果、さまざまな器官の活性化や、デトックスにつながります。
体内に不要なものが入ったとしても、体内で不要なものが生まれたとしても、排出する力さえあれば大丈夫。
その力が少し足りないな、という時に、サポートをしてご自身の力を引き出すのがリフレクソロジーです。
リフレクソロジーは大きく分けて、西洋式リフクレクソロジーと東洋式リフレクソロジーに分かれています。
西洋式はソフトな刺激、東洋式は強めの刺激で、当店では東洋式を取り入れております。
体感としては「足つぼ」がイメージに近く、お客様からは「つぼに入る!」「イタ気持ちいい~」とご感想をいただいております。
弱っている部分は痛みを感じることもありますが、痛みが苦手な方にはソフトな刺激での施術も対応しております。
力加減はお声掛けしながら調整しますので、痛そうで怖い、以前に痛い思いをした、と不安な方も安心してご依頼くださいね。
フットセラピーと呼ぶ理由
セラピー(therapy)は、直訳すると治療、療法で、薬や手術などを使用しない、心理療法や物理療法のことです。
「心身」と言うように、心と身体は密接につながっており、現代では病気の原因の75%以上がストレスに関係していると言われています。
心と身体、そして魂、どこかひとつだけではなく同時に癒していく必要がある、と考えているため、「リフレクソロジー」と身体に限定的な言葉ではなく、幅広い意味を持つ「セラピー」と言う言葉を使っています。
https://sirasu-san.com/https-sirasu-san-com-customer3/


