はじめに

フットセラピーとは

フットセラピーとは

セラピー(therapy)は、直訳すると「治療」「療法」という意味で、手術や投薬を行わない心理療法や物理療法のことです


手術や投薬を行わない、すなわち人が本来持っている力(自然治癒力)を使う療法のことです。

Believerでは、心理療法としてトウリーディング、物理療法としてリフレクソロジーを取り入れています。

足には、健康だけでなく、心や生き方など、すべてが表れます。

トウリーディングは心へのアプローチ、リフレクソロジーは体へのアプローチ、と思われるかもしれませんが、心と体は繋がっているので、どちらを選んでいただいたとしても、結果的に「心と体」両方を癒します。

リフレクソロジーとは

リフレクソロジー(Reflexology)=リフレックス(reflex=反射)とロジー(logy=学問)を組み合わせた言葉で全身につながる足の反射区を刺激することにより、老廃物の排泄、血液の循環を促し、人が本来持っている自然治癒力を高めていきます。

反射区は、内臓だけでなく、骨、筋肉など、全身の様々な器官を網羅しているので、足を触るだけで全身へアプローチすることができます。

足裏の反射区の図はこちら。温泉などで見かけたことがある方も、多いのではないでしょうか?。

リフレクソロジーは

不調が表面化する前の、無自覚の内に足に表れる。
直接触ることのできない内臓にも、はたらきかけることができる。
副作用がなく安心・安全。
巡りを促し、老廃物を排泄するので、心身のデトックスにピッタリ。

とよいことづくめ。
道具もいらず、手軽な健康法なので、日々のセルフケアにも最適です。

リフレクソロジーの起源

リフレクソロジーの起源は、紀元前2300年頃、古代エジプト文明までさかのぼります。

古代エジプトの医師、アンクオマールの墓の壁画に、足や手を刺激する様子が描かれていま
す。

近代リフレクソロジーの起源は、アメリカ人医師であるウィリアム・フィッツジェラルド博士が、手術中に痛みを訴えない患者がいることに気づきます。よく観察してみると、手術の部位でない、身体の他の部分を押し続けていることを発見します。

その行為を研究し、1917年に「ゾーン・セラピー」という本にまとめました。

そして、1930年代に、アメリカの理学療法士、ユーニス・イングハム女史が、フィッツジェラルド博士のゾーン・セラピーを発展させ、「フットチャート」(足の地図)を作りました。

これが今日のリフレクソロジーの元祖です。

リフレクソロジーの種類

リフレクソロジーは、大きく、西洋式と東洋式に分類されます。

どちらもリラクゼーション、健康促進、両方の効果がありますが、

  • 西洋式:英国式、リラクゼーション目的のソフトな刺激
  • 東洋式:中国式、台湾式、健康促進目的の強めの刺激

になります。

テレビでよく「痛い!」と悶絶しているのは、東洋式の施術です。

Believerのリフレクソロジーは「痛いけど眠くなる」

当店は東洋式を取り入れていますが、リラックスしていただきたいという気持ちも強いので、リラクゼーションと健康促進のいいとこどりの「イタ気持ちいい」施術をしています。

「あと少しでも強く押すと痛過ぎてしまう絶妙な力加減」「痛いけど気持ちよくて眠くなるから不思議」、特に力加減を絶賛していただいております。

終わった後は、足どり軽く心も体もにスッキリすること間違いなしです。

ご高齢の方や痛みが苦手な方には、痛みがなくソフトな施術も承っております。
お声掛けしながら施術いたしますので、安心してご依頼ください。

 

お客様の声(リフレクソロジー)リフレクソロジーを受けてくださったお客様の声をご紹介します。 ※感じ方には個人差がありますので、すべての方に当てはまるわけではありませ...
クラニアル(頭蓋骨調整)/クリスタル・クラニアルとは出張フットセラピーBelieverのメニュー、クラニアル(頭蓋骨調整)、クリスタル・クラニアルについて。 頭蓋骨そのものに小さな圧力をかけることにより、神経系、筋膜系、経絡系にはたらきかけ全身を調整していきます。...
アドバンスカラーセラピーとはアドバンスカラーセラピーとは ADOVANCE=前進 カラーセラピー=色を用いて心を癒すこと アドバンスカラーセラピーは、色彩...
メニュー出張フットセラピーBelieverのメニュー。お試し2,000円~フットセラピー(足つぼ)、クラニアル(頭蓋骨調整)、クリスタル・クラニアル、アドバンスカラーセラピー...